留学の申込みは、次のような簡単な5つのステップで進めていくことになります。
コースや学校を決める
トップノッチができること:
- 貴方の希望するコースや学校についての情報提供
- コースの有無や開催の有無を調査
- コースの詳細、入学条件、進路の選択肢、学費等のお知らせ
- 関連費用の詳細見積もり
- 留学申請にあたって、どんな書類が必要になるかをお知らせ
- 留学や生活関連の質問への回答
- コース等、更なる詳細が必要な場合には、各教育機関に連絡を取って回答を得る
- 学生ビザについての情報提供
貴方がすること:
- コースや学校を決めるにあたって、事前に必要な書類をトップノッチへ送る
- 学校のことや留学全般で分からない点があれば何でも聞いておく
- どの学校のコースにするかを決める
留学申込み
貴方がすること:
- 仮申込書へ詳細入力
- 申込書への署名(署名以外の項目はトップノッチが記入代行することも可能)
- 必要であれば、入学申請料等の支払い(学校によっては入学申請料が必要な場合があります)
トップノッチがすること:
- 仮申込書または申込書をメール添付で送信
- 教育機関との英語でのやり取り
- 教育機関へ留学申請書の提出代行
- 追加の書類や情報が必要の場合はお知らせ
- 入学申請の結果報告
- 合格の場合は、教育機関から発行された入学許可書(または条件付入学許可書)および請求書をメールにて転送
留学費用の支払い
貴方がすること:
- 授業料および関連費用(入学金、教材費、OSHC海外留学生健康保険料など)をトップノッチ宛もしくは教育機関へ支払う(入学条件を満たしていれば、入金することで席が確保されます)
- 入学承諾書や同意書への署名
トップノッチがすること:
- 受取った授業料や関連費用を教育機関または該当機関へ転送
- 費用受領後に、教育機関へCoE(入学確認書)発行の依頼(CoEはビザ申請時に必要です)
ビザ申請
トップノッチができること:
- 学生ビザ申請準備のお手伝い(翻訳や書類記入などの事務的作業のみ)
- 書類の翻訳や申請に関する通訳が必要な場合の手配
- 移民局のサイトに掲載されているビザに関する情報提供
- 豪国内での健康診断受診予約(豪国外の場合には、健康診断受診機関の連絡先をお伝えします)
- ビザ申請後の移民局からの英文メールの日本語要約や発給内容の確認
貴方がすること:
- 移民局のホームページで新規アカウント作成
- ビザ申請のための書類に詳細を入力(日本語訳のフォームに詳細を入力)
- ビザ申請後、健康診断受診
※オーストラリアへ渡航の際は、必ずビザが必要になります。
ビザの種類 | 就学期間 |
学生ビザ | 通常、3ヶ月以上就学する場合には、学生ビザ申請が必要です。またその際には、学生ビザ用の健康診断の受診も必要です。場合によっては、英語の試験を受けるよう指示されることもあります。 |
ワーキングホリデービザ(ワーホリ) | ワーキングホリデービザでは4ヶ月(17週間)まで就学できます。この期間を超えて就学したい場合には学生ビザの申請が必要です。 |
観光ビザ | 観光ビザでは3ヶ月まで就学できます。この期間を超えて就学したい場合には、学生ビザの申請が必要です。 |
出発の準備
ビザ発給後に貴方がすること:
- オーストラリア行きの航空券の予約
- 宿泊先の予約
- 留学のための荷造り
- 出発、就学、現地生活等に関して、何か不明な点や質問があればトップノッチにすぐ尋ねる
トップノッチができること:
- 空港出迎えの手配
- 宿泊先の手配
- 海外旅行保険の手配
- 現地到着後も、引き続きサポート
以上が、5ステップの手続き手順です。
何か分からないことや質問がありますか?